トラタロウ– Author –
-
MM2Hビザを更新してみた①提出書類を集めます
トラタロウは2013年にマレーシアに長期滞在できるMM2Hビザを取得しました。退職してクアラルンプールに住むようになったのは2022年12月からで、早くも翌年末にはビザの期限が切れるため更新が必要になりました。 取得の時はエージェントを通さず、自前... -
春節の華 ライオンダンスを見に行ってみた
2024年の春節(旧正月)は2月10日より始まります。特に華人系マレーシア人が多いKL市内では、各ショッピングモールが春節デコレーションを飾り、お祭り気分を盛り上げます。モールによっては早くもライオンダンスを開催しています。 ライオンダンスは... -
2024 春節デコレーションを見に行ってみた
今年も春節の時期です。旧暦に基づくお正月ですが日本は新暦(西暦)に合わせてしまいました。でも中国、韓国、ベトナム、東南アジア諸国などは旧暦で行い、今年は2月10日が始まりとなります。 クアラルンプールでは各ショッピングモールが、1ヶ月ぐ... -
2024 タイプーサムに行ってみた … 苦行がソフト化していました
インド系住民が多いクアラルンプールでは数々のヒンドゥー教関連祭典が行われます。一番有名な祭りタイプーサム(Thaipusam)が今年は1/25(木)に行われました。 Thai はヒンドゥー教暦10月、pusam はタミル語で「星」を意味するそうです。この祭りはKL... -
2024 ヒンドゥー教の祭りタイプーサムの前々夜祭に行ってみた
インド人の多くが信仰するヒンドゥー教。その大きな祭りのひとつがヒンドゥー教暦10番目の月(Thai)の新月に行われるタイプーサム。2024年は1月25日に開催されました。 ムルガン神(スカンダ神)をたたえる祭りですが、祭りの前々夜、クアラルンプー... -
ヒンドゥー教の収穫祭ポンガルを感じてみた
1月初旬にとあるヒンドゥー教寺院前を通ると「HAPPY PONGAL」と記されたバナー(横断幕)がありまして、2024年1月15日(月)からとか。 ポンガルって何だ? 調べてみるとインド南部タミルナードゥ州を中心に行われている収穫祭で4日間に渡り祝われ... -
外国人有料化の GOKL に乗ってみた
GOKL はクアラルンプール中心部で運行されている無料バスで、観光客や外国人にとって使いやすい交通手段でした。2012年に運行が始まり2023年まで無料でしたが、2024年から外国人は有料となり「タッチ・アンド・ゴー」カードやクレジットカードで一律1リ... -
仏菓子フロランタンを作ってみた
フロランタンはサブレ生地の上にアーモンドやフルーツをのせ、キャラメル化させたフランスの焼き菓子です。かつてヨーロッパの文化の中心だったイタリアのフィレンツェを支配していたのがメデッチ家。この家の令嬢カトリーヌ・ド・メデッチがフランス王... -
KLローカル探訪➂ダトゥクラマッ駅周辺に行ってみた
観光地でもある大都会クアラルンプールですが、ガイドブックにも載っていないローカル色あふれる地域を訪れてみました。LRTクラナ・ジャヤ線のダトゥクラマッ(Dato Keramat)駅周辺はマレー系住民の率が100%に限りなく近い場所。ローカルな市場や小学校... -
一時帰国でアイスにはまってみた(下)
世界に冠たるは日本のアイス? とトラタロウは信じていますが、日本のニュース番組でも2013年のアイス輸出金額は8.6億円だったのが2022年には64.5億円と7.5倍に増加と報道されていました。貿易統計によると香港(13.6億円)中国(10.7億円)台湾(10.3億...