クアラルンプール– tag –
-
友人ご一家が来たのでKLを案内してみた①MUST・GO編
日本はお盆休み。トラタロウの友人とご家族がクアラルンプールに遊びに来られたのでKL市内をご案内してみました。2日もらったので初日は初めてKLに来たツーリストが絶対行くMUST・GO観光地を周ります。 車は持ってないトラタロウですので、無料バスGOK... -
OH MY MEOW EXPO 2023に行ってみた
MEOWって何? カタカナで「ニャー」と書いてあるので猫の鳴き声? 期間は8/4~8/6となっているのでMATRADEで行われるEKSPO KUCING(猫博覧会)のこと? でも開催場所がミッドバレーになっているぞ? 8/4にMATRADEで開催されたEKSPO KUCING(猫博... -
速報!EKSPO KUCING(猫博覧会)2023に行ってみた
KUCING(クチン)はマレー語で猫です。サラワク州の街クチンは猫の街ということですね。 マレーシアに来て感じたのは、「ここは猫の天国か」ということです。犬はイスラムの教えでは不浄とされ、ムスリムには人気がありませんが猫は大人気。あちらこち... -
2023 KL盆踊り大会に行ってみた
日本の夏の風物詩が盆踊り。日本以外でもカリフォルニア、ハワイ、サンパウロなどで開催されると聞きますが、上記の地域は日系移民が多い場所なので納得。 日系人もいないのに毎年開催され、規模も最大級というのがクアラルンプールの盆踊り。1977年に... -
Quill City Mall でアイスクリームをもらってみた
Quill はKL中心部にあるショッピングモールのひとつ。先日買い物に行ったら Free Ice Cream の看板を発見。7月~9月いっぱいまで毎週金曜日の12:00から。 リタイアしたトラタロウは収入も無く、年金はまだまだ先の話。Free(無料)という言葉に弱... -
クアラルンプール最大の中華フードコート ICC PUDU に行ってみた
7年ほど前までインビ市場(Pasar Imbi)というローカル市場がブキビンタンの近くにありました。初めて行ったのは2013年で、日本でいえば銀座のような繁華街近くにローカルな市場があるのに感動。さらにさかのぼれば1980年代には今の Lot 10 のあたりにあっ... -
カンポン・バルで政治家のオープンハウスに行ってみた
ラマダン(イスラム暦9月)に行われた断食が終わるとマレーシアのイスラム教徒にとって最大の祝日となるハリラヤ・プアサに突入です。ハリラヤ期間の習慣のひとつが、友人・知人・隣人を自宅に招いて飲食でもてなすオープンハウス。個人で行なう事です... -
2023 ラマダン と ハリラヤ を感じてみた➂ハリラヤ編
クアラルンプールのラマダン(断食月)の様子を紹介する第三弾。地味な宗教行事期間とみられがちなラマダン(イスラム暦9月)ですが、実は一大消費期間なのです。 マレーシアの人口の6割以上を占めるムスリムの皆さん、昼は飲食不可の状況で頑張って... -
2023 ラマダン と ハリラヤ を感じてみた②ラヤ・セール編
クアラルンプールのラマダン(断食月)の様子を紹介する第二弾。前回はモールのハリラヤ・デコレーションを紹介しましたが、街頭や店舗も趣向を凝らしたハリラヤ飾りに彩られます。また、この時期ならではの売り物を見かけるので紹介します。 ここひと... -
初めて海外の歯科クリニックに行ってみた、衝撃の診断が…
マレーシアに移住前に行きつけの歯科クリニックに行き、いろいろ治療をしてもらいました。こちらのクリニックは自由診療で高いし、なにより言葉の通じにくい海外での治療は不安ですよね。 トラタロウは海外旅行歴60回以上、900日くらいは海外にいた計...