クアラルンプール– tag –
-
2023ラマダン・バザールに行ってみた②トゥアンク・A・R編
ラマダン(イスラム暦9月)の断食(サウム)というと、1ヶ月も続くつらい行為という気がしますが、飲食が許される日没後は日中の禁欲の反動かお祭りさわぎです。それを象徴するのが各地で開かれるラマダンバザール。 クアラルンプールで古くから続く... -
全面開通のMRTプトラジャヤ線に(無料で)乗ってみた Part②気になる駅降車編
経済発展を目指す大都市の悩みが自動車の増加による交通渋滞。800万都市になったクアラルンプールも朝晩は大渋滞がありますが、解消の一助として市内鉄道の整備を進めてきました。2023年3/16、最新のMRT(Mass Rapid Transit、大量高速輸送線)であるプ... -
KLの知られざる名モスク、マスジット・ウィラーヤに行ってみた
イスラム教国のひとつであるマレーシアには、当然ながら礼拝所であるモスクがいたる所にあり、礼拝を呼びかける声「アザーン」が響きます。 モスクの中にはその規模や美しさゆえ、観光名所としてガイドブックに紹介される所もあります。クアラルンプー... -
マンゴーローの名店・記得食(K.T.Z FOOD)で食べてみた
年中夏のマレーシアには日本のかき氷に相当するABC やアンミツのようなチェンドルといった涼菓があり、南国生活の楽しみになります。 その中でも日本人に人気なのが、マンゴーかき氷であるマンゴーロー(Mango Loh)。ローとは中国語で西米と表記される... -
全面開通のMRTプトラジャヤ線に(無料で)乗ってみた Part①P・セントラル編
トラタロウが初めてクアラルンプールに滞在した1993年当時は市内鉄道など無く、BAS MINIという小型バス(この前博物館の前に飾ってあったよ)が交通の主役でした。 現在は都市鉄道網が広がり便利になりましたが、2016年に起工されたMRTプトラジャヤ線も20... -
KL Car-Free Morning に(突然)参加してみた
クアラルンプールに移住してから毎朝ウォーキングしています。普段は朝5時台に行くのですが、日曜日の今朝はちょっと寝坊して6時台起床。あれ、これはKL Car-Free morning に参加できるのでは? 家の近所にある出発地点に行ってみると… 大勢の参加者... -
届かない荷物を探しに郵便局に行ってみた
旅行ブロガーのトラタロウです。『トラベルダイアリートラタロウ』というブログを書いていますが、海外旅行趣味が高じて2022年11月末からマレーシアのクアラルンプールに移住しました。移住や現地の生活の様子をレポートしています。 日本を出る前に、... -
River of Life の遊歩道を歩いてみた(希少な野生生物がいました)
バックパッカー兼トラベル・ブロガーのトラタロウといいます。 旅行ブログの『トラベルダイアリートラタロウ』を作っていますが、2022年末よりクアラルンプールに移住しまして、姉妹ブログ『KLダイアリートラタロウ』を始めました。マレーシアは10回...